webinar ウェビナー
株式会社RYODEN × 信州大学 繊維学部
2023年9月12日(火) 第9回バイオミメティクス加工技術研究会 インタラクティブシンポジウムを開催します
-
開催済
- ウェビナー
第9回バイオミメティクス加工技術研究会インタラクティブシンポジウムを開催します。
株式会社RYODENと信州大学繊維学部の共催で、第9回バイオミメティクス加工技術研究会インタラクティブシンポジウムを開催します。超短パルスレーザーを用いた最新の微細加工技術、機能的テクスチャの実用化に向けた開発テーマを中心に講演します。
このような方におすすめです
-
超短パルスレーザーを用いた最新の微細加工技術動向を知りたい
-
レーザー微細加工の実現方法・適用例を知りたい
-
機能的テクスチャによる高機能表面(撥水、親水、抗菌、加飾)の実例を知りたい
-
レーザー微細加工の受託・レーザー加工機の導入について相談したい
開催概要
- 日時
-
2023年9月12日(火) 13:00~16:00
- 会場
-
オンライン (Zoom)
- 費用
-
無料 / 事前申込み制
- お申込み期限
-
2023年9月11日(月) 23:59 まで
- 共催
-
信州大学 繊維学部
- 注意事項
-
・本ウェビナーは Zoomでの開催となります。
・お申込みいただいたEメールアドレスに、視聴URLをご案内します。
・内容については予告なく変更する場合があります。
・質疑は講演内で 随時受付けます。
いただいた質疑/相談に対する回答は、後日 RYODENより対応いたします。
- 問い合わせ先
-
株式会社RYODEN FA事業部 産業メカトロニクス事業推進部 レーザ事業開発グループ
東京都豊島区東池袋3-15-15
TEL 03-5396-6121
E-mail biomimetics@mgw.ryoden.co.jp
講師紹介

山口昌樹 教授
信州大学
繊維学部 機械・ロボット学科

宮地悟代 准教授
東京農工大学
大学院工学研究院 先端物理工学部門

東野嵩也 氏
株式会社ニコン
次世代プロジェクト本部 第一開発部
アジェンダ・プログラム
信州大学では バイオミメティクス加工学研究部門(寄附講座)を設置しております。
バイオミメティクス(生物模倣)に基づいた 微細構造設計技術を核として、レーザー加工を主体に
様々な材料の表面機能の高度化を実現する 微細加工システムの研究開発、およびその実用化を目指しています。
開会の辞 ご挨拶
13:00~13:05 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 山口昌樹教授
研究講演|バイオミメティクス加工技術による環境負荷低減とSDGsへの貢献可能性
13:05~13:35 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 山口昌樹教授
研究講演|高強度フェムト秒レーザー励起表面プラズモンを利用した表面ナノ加工
13:35~14:35 東京農工大学 大学院工学研究院 先端物理工学部門 宮地悟代准教授
休憩
14:35~14:45(10分間)
技術講演|摩擦抵抗を減らす、ニコンのリブレット技術
14:45~15:45 株式会社ニコン 次世代プロジェクト本部 第一開発部 東野嵩也氏
閉会の辞
15:45~16:00 株式会社RYODEN 島田秀寛
お申込み
このイベントのお申し込みは終了しました。