case シミュレータ環境構築のサポート
CUSTOMER

Tier1 Z社
Z社は国内外の自動車メーカー(OEM)に様々な車載ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)を提供しています。
summary
マイコンシミュレータを導入、仮想ECUを用いたECUソフトウェアの効率化を実現
シミュレータで構築した仮想ECU開発環境を用いることで、実機での開発前に、数か月前からソフトウェア開発に着手が出来る環境を準備可能に。
今までは対応が難しかった「1か月後のECU試作ソフトウェア開発にすぐ使いたい!」といったソフトウェア開発のニーズにも柔軟に対応。
BACKGROUND
ECU試作ソフトウェア開発効率化の必要性

Z社ではECU試作開発時のソフト開発効率化に取り組んでいました。
実機でのECU試作開発の場合、マイコンを含む電子部品を調達し、基板を作成した後、試作ソフトウェアの開発に着手するため、多くの時間と開発工数(手直しのロス含む)がかかっており、改善の必要がありました。
reason
RYODENがシミュレータを用いた開発手法のノウハウを持っていた

RYODENでは下記ノウハウを用いてシミュレータ環境構築をサポートします。
・実機ECU試作機の削減
・ マイコンシミュレータを用いた開発手法の確立
(構築フローのプロセス化・モデルの部品化)
benefits
試作ECU開発環境を短期間で準備、ECU開発の効率化が可能に
マイコンシミュレータの導入により、試作ECU開発環境の構築を短期間(2週間~3ヵ月程度)で実現。そして、実機環境の数か月前にソフトウェア開発を着手することに成功しました。
構築フローのプロセス化・モデルの部品化が確立されているため、1か月後からすぐ使いたいなど、急な要望に対しても、対応可能になりました。

solution